投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「甲府の野菜畑」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
甲府の野菜畑
ブログトップ
2018年7月の画像一覧
◀
▶
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
大豆はみるみる大ききなります。
長ネギの草取りの1回目
太巻き寿司を作ろうと思いました。
太巻き寿司を作ろうと思いました。
太巻き寿司を作ろうと思いました。
里芋にとっては厳しい夏です。
夏野菜を山ほど収穫
ゴーヤが日陰を作るようになりました。
ゴーヤが日陰を作るようになりました。
柿は付きすぎている。
朝から頑張って、とうもろこし1,2を片付ける。
暑さでとうもろこしが片付けられません。
大豊作のささげ
暑さが大好きなさつまいも
ミニトマトの収穫真っ盛り
大豆の除草は1度だけ。
里芋は背丈を超えて。
青じそは花瓶に挿して、キッチンに置きます。
スイカの第2弾
スイカの第2弾
大豆はここまでくれば安心。
大豆はここまでくれば安心。
ピーチパイ
ピーチパイ
ピーチパイ
ささげの脱粒中
夕方までかかって、長ネギ5列を定植。
とうもろこし第4弾
ささげは豊作でした。
最初の3列の大豆は、高温乾燥の中で、発芽しました。
最初の3列の大豆は、高温乾燥の中で、発芽しました。
いちじくがたくさん採れます。
トマトはたくさん採れるようになりました。
高温&乾燥で心配なのは、里芋です。
高温&乾燥で心配なのは、里芋です。
高温で畑は乾燥して、長ネギ苗は危機。
DVD専用のテレビが来ました。
もっと見る
記事ランキング
1位
レタス、キャベツ、ブロッコリーは植え替え時
2位
ささげのあんこの作り方
3位
トマトが発芽してきました。
4位
聖護院大根を干す
5位
お相撲さんも放射能には注意して。
6位
初めての黄色いミニトマト
7位
鶏の砂浴び
8位
そのとき農家は何を受け取るでしょうか?
9位
玉ねぎは良さそうです。
10位
さつま芋の畝作りを始めました。
最短2分で作れるオンラインストア!